プロの基準へ行くために

こんにちは。作編曲家のサカモトです。

 

M3用の音源の作成が終わったので、

さっそく依頼されていたアレンジの仕事に

取り組んでいます。

 

そんな中、昨日

作曲家のTom-H@ckさんの講演セミナーに行ってきました。

 

 

Tom-H@ckさんはアニメ「けいおん!」などを手掛けた

超一流の作曲家さんです。

 

 

そんなプロのセミナーを受けられたのは本当にラッキーでした。

 

 

目から鱗の内容もたくさん(ほとんどが驚きの連続でしたw)

ありましたし、昨日の記事で解説した内容も出てきたので

自分の知識は間違ってなかったという確信にも繋がりました。

 

 

まだ昨日の記事を読んでいない方はこちらからどうぞ

 

 

中でも一番衝撃だったのが、

海外のアーティストから国内のアーティストまで

知っている知識量が凄まじいということでした。

 

 

ジャンルはバラバラで、

海外アーティストはグラミー賞を取った人は絶対チェックしていて

さらに韓国のアーティストまでチェックしていました。

 

国内はメジャーからインディーズまで

幅広くといった感じの印象でした。

 

 

そこで思ったのが、

俺ってまだまだ甘ちゃんだなということでした。

 

 

Tom-H@ckさんは一日何十時間も音楽を聞いていると

言ってました。

 

 

思い返してみると僕の場合、

聞く音楽としては好きなジャンルのものか尖っているもの

くらいしか聞いていません。

 

 

しかも古い音楽が好きな傾向にあるので、

新しいものはあまりチェックしていないことが多いです。

 

 

音楽を聞いている時間も通学時間と+数時間くらい。

 

 

これで一流を目指すのは無理だと感じました。

 

 

じゃあ諦めるのかと言ったら

そうはいきません。

 

 

僕には

アニメ制作に携わって一つの世界を作り出すという夢

があるので。

 

 

その夢の為に諦めるわけにはいきません。

 

 

ではどうするのか。

 

 

簡単です。

プロと違うことをやっているなら同じことをやればいい

 

 

僕もTom-H@ckさんのように

色んなジャンルを聞いて一日何十時間も音楽を聞けばいいのです。

 

 

でも、人間なかなか今の習慣を変えるのは大変なモノ。

ダイエットが続かないとかもそうですよね…。

 

 

ということで恐らくいきなり基準を高くしてしまうと

三日坊主になりかねないので、

少しずつ基準を上げていくことを推奨します

 

 

実際、コード理論を学ぶ際も

その音の出すイメージや倍音のところから勉強しましたからね。

 

 

ゆるく高く上げていくのが一番良いんじゃないかなと思います。

今回の場合だと、

「一日一回はグラミー賞をとったアーティストを聞こう」とかね。

 

 

そういうわけで、いかがでしたでしょうか。

みなさんもプロのやってるセミナーとか参加してみると

得るものが多いですよ!

 

 

まとめると、

プロはとても基準が高いよ

その基準に行くために最初はゆるく入って徐々に基準を上げよう

という話でした。

 

 

僕も明日からさっそくグラミー賞をとったアーティストを

聞き漁りたいと思います(笑)

 

 

今日は以上です。

それでは!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。