曲を作る時はイメージを持つべし

こんにちは。作編曲家のサカモトです。

 

 

最近メタルの曲にはベル系のシンセが似合うなぁと

改めて思いました。

 

 

メタルって重い帯域に固まりがちなので

シンセやストリングス等で高い帯域を足してあげると

曲が華やかになります。

 

 

コードで足すだけでもいいし、

カウンターメロディなどを用いても良いと思います。

そこは好みですね。

 

 

さて、今回は

曲を作るときにイメージを持つためのアイデア

紹介したいと思います。

 

 

それでは皆さん。

曲を作るときに「イメージ」を持って作っていますか。

 

 

かつて僕は曲を作るとき、

何も考えずに漠然と作っていました

 

 

僕の例を出すと、コード進行を適当に作ってループさせ、

それを聴きながら適当に鍵盤でメロディを作っていくみたいな…。

 

 

このやり方は確かにメジャーですし、完全に悪だ!

と言うつもりもありません。

実際、この方法を使うと曲を量産できるのは確かです。

 

 

しかし、この方法だとどうしても手癖に頼ってしまうので、

毎回同じような雰囲気の曲が出来上がってしまいます。

 

 

おまけにイメージを「持っていない」状態でも曲が出来てしまうので

アレンジするときや歌詞を付ける時に非常に苦労します。

結果、つまらない曲が出来る…。

 

 

実際、過去にこんな曲を作りました。

 

 

どうか盛り上がってくれ~!みたいな雰囲気全開ですよねw

このメロディは鍵盤を弾きながら作ったものです。

 

 

歌って作っていない上に具体的な曲のイメージもないので、

歌詞がめちゃくちゃ乗せづらく非常に苦労しました。

ライブで一回やってお箱入りになりました…(笑)

 

 

まぁイメージが大切なのは何となくわかったよ。

じゃあどうすればいいの?という話をしていきますね。

 

 

方法① 絵を見て曲のイメージを広げる

僕の師匠が絵を見て音を付けていくととても良いよと

おっしゃっていました。

 

 

実際、この前M3で頒布したアルバムは全曲何かしらの

絵を見てイメージを膨らまして作りました。

 

 

絵は画像検索でも良いですし、

ピクシブなどのサイトを漁るのも良いと思います。

 

 

方法② カッコいい曲をたくさん聴く

邦楽、洋楽問わずに色んな曲を聴きまくりましょう!

インプットはとっても大切です。

イマジネーションも広がりますし。

 

 

僕はApple Musicに入っているので基本はそこから

音楽を聴いているのですが、最近良いなと思ったものは

Youtubeのアニソンまとめ動画ですね。

 

 

知らないアニメの曲まで触れられるので、

カッコいい曲にたくさん出会えます。

あとは月ごとの洋楽ランキングの動画などもオススメです。

 

 

方法③ 物語に触れる

「物語」というのは小説でも映画、アニメ、歌詞…

何でも良いと思います。

 

 

重要なのは、その「物語」が持つ独特の世界観に触れること

この世界を表すためにはどういうサウンドを乗せたらいいかな

みたいに考えていくととてもワクワクしませんか?(笑)

 

 

曲の世界観がビシッと決まっていると歌詞もめちゃくちゃ

書きやすいですし、アレンジも迷うことが減りますよ!

 

 

いかがでしたでしょうか。

今回は「イメージ」の重要性と「イメージ」の持ち方について

解説してみました。

 

 

「イメージ」を固めてから作曲に取り組んでみると

かなり面白いので、皆さんもぜひお試しあれ!(笑)

 

 

それでは!

 

このブログでは常時、質問や書いてほしい内容の記事、

自分の曲を添削して!などバラエティに富んだ

アクションを募集してます。

 

 

お気軽に下記のアドレスに連絡ください。

よろしくです。

メール:onpulabo@gmail.com

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。